fc2ブログ

記事一覧

本日、複式家計簿ver.1.4.7をリリースしました。

本日、複式家計簿ver.1.4.7をリリースしました。まだ強制終了する不具合が残っていたので、これを修正しました。報告を受けているものはこれですべて直せたはずですが、まだ出た場合にはレポートをお送りください。また、今回はあわせてもう少し修正しました。仕訳明細と科目明細をタップすると、従来は長押しで表示されていたメニューを表示することにしました。従来はタップでは仕訳修正・削除画面が開いていましたが、仕訳を修...

続きを読む

本日、複式家計簿ver.1.4.6をリリースしました。

本日、複式家計簿ver.1.4.6をリリースしました。昨日の更新を行うと強制終了が頻繁に生じるという報告を何件かいただいております。仕訳明細のスワイプ動作変更に伴うもので、端末により生じるものと生じないものがあるためリリース前に確認できませんでした。修正版をリリースしたので、強制終了が頻発する方は更新してください。なお、確認できた部分は修正しましたが、もしかたしたら同様に強制終了する原因があるかもしれない...

続きを読む

本日、ver.1.4.5をリリースしました。

...

続きを読む

本日、ver.1.4.4をリリースしました。

本日、ver.1.4.4をリリースしました。本日は税込ボタンとパスワード機能を追加しました。税込ボタンを押すと、税率分だけ金額が加算されます。税率は初期状態で8%となりますが、設定で変更可能です。小数点には対応しておらず、計算結果が小数点未満の端数となる場合は小数点未満は切り捨てられます。+や-を押して演算モードになった時は税込ボタンは=ボタンに切り替わります。=を押すと税込ボタンに戻るので、税ボタンを表示...

続きを読む

現預金以外の科目を初期登録するには?

- よくある質問 -(質問)クレジットなど、現預金以外の科目を初期登録したいが、初期登録画面には現預金の科目しか表示されません。どのように登録すればいいですか?(回答)初期登録画面で行っている処理は、初期登録日で相手科目を「開始残高」として仕訳を計上しているだけです。そのため、現預金以外の科目を初期登録したい場合は、仕訳入力画面で仕訳を計上してください。例えば、クレジットの仕訳は以下の通りとなりま...

続きを読む

このカテゴリーについて

ユーザー様からいただいたご質問で、他の方も同様に疑問に思われそうなことを、FAQとしてストックしたいと思います。直接質問はいただいていなくても、わかりにくいと思われるところについても、ここで解説したいと思います。...

続きを読む

ver.1.4.3をリリースしました。

本日、ver.1.4.3をリリースしました。すみません、また不具合が出てしまいました。それもアプリが起動しないという致命的なもの。。。とはいえ、起動しないだけで(正しくは、起動途中で終了してしまう)、データを壊すことはありませんので、その点はご心配なく。今回のリリースで修正完了していますので、起動しない方はアップデートをお願いします。なんとなくまだ不具合がポロポロ出てきそうな予感もしていますので、動きがお...

続きを読む

ver.1.4.2をリリースしました。

本日、ver.1.4.2をリリースしました。毎度連日の更新で申し訳ありません。昨日の更新、10インチタブレットでは科目明細が開かないという不具合があり、再度修正しました。ついでにもうひとつ、昨日もう少し改善したいとお伝えした終了について機能追加しました。設定で「戻るボタンで終了する」というのを追加し、これをチェックしておくと、戻るボタンを押したときに前の画面に戻るのではなくアプリを終了することができます。終...

続きを読む

ver.1.4.1をリリースしました。

本日、ver.1.4.1をリリースしました。今回は、一部の画面のスワイプの動作を変更しました。スワイプというのはページをめくるように画面を横になぞることです。従来はなぞってしばらくするとパッと画面が切り替わる動きでしたが、変更後はなぞる動きにあわせて画面がスライドする動きになります。他のアプリではおなじみの動作だと思います。すべての画面を一気に変えたかったのですが、これが思いのほか難しくて、まずはひとつの...

続きを読む

PR

プロフィール

mgm.shg(開発者)

Author:mgm.shg(開発者)
企業会計より家計簿が好きな公認会計士です。複式家計簿というAndroidアプリを作ってます。

よくある質問はこちら

Twitterもやってます。よかったらフォローしてください。
@fukushiki2014

カウンター