複数アカウントの使い方②
- 2016/08/20
- 10:20

貸借に異なるアカウントを入力する機能を用いて現金科目をメインユーザーとすることで、最後の現金科目の振替が不要となる使い方の説明を追加しました。2016/8/20複数アカウントの基本的な使い方については「複数アカウントの使い方①」をご参照ください。ここでは、より応用的な機能とその使い方についてご説明します。なお、ここで説明する機能はpro版のみで対応しています。「複数アカウントの使い方①」で、アカウントを登録する...
本日、複式家計簿ver.1.9.1をリリースしました。
- 2016/08/16
- 18:02
本日、複式家計簿ver.1.9.1をリリースしました。今回はタグ機能を追加しました。タグ機能については以下の説明用のページをご覧下さい。タグ機能の操作方法タグ機能以外の修正は以下の通りです。まず、バックアップからの復元する際にファイルを保存しておく必要のあるフォルダについて、従来はFukushikiフォルダのみでしたが、これにDownloadフォルダを追加しました。(端末によりフォルダ名は異なります。)バックアップをメール...
タグ機能の操作方法
- 2016/08/16
- 15:42

タグ機能の操作方法をご説明します。
<目次>
1.概要
2.タグの登録
3.タグの添付
4.タグの照会
5.固定費
6.タグの再登録
7.タグ、グループの並び替え
※クリックすると該当の項目が表示されます。
1.概要
タグ機能は、各仕訳データに、あらかじめ登録された任意のメモを付ける機能です。
タグはいくつでも登録でき、仕訳データにいくつでも付けることができます。
タグが付けられた仕訳データ...