本日、複式家計簿ver.1.9.11をリリースしました。
- 2016/12/18
- 12:56
本日、複式家計簿ver.1.9.11をリリースしました。
本日のメインの修正はアカウントをグループ化する機能の追加になります。
但し、この機能はPro版のみとなります。
アカウントを合算して表示する機能としては、従来から連結表示として全アカウントを合算して表示する機能がありましたが、一部のアカウントのみを選択して合算表示することができるようになりました。
使い方は、照会系の画面右上のアカウントをタップすると、新たに「アカウントグループを追加する」が表示されるようになりましたので、これをタップしていただき、アカウントグループに含めるアカウントを選択して、アカウントグループを作成します。
アカウントグループができると、画面右上のアカウントのリストにそのグループが表示されるようになるので、それを選択すると、そのグループに含まれるアカウントのデータのみが表示されることになります。
続いてタグ関連です。
削除済みのタグも文字検索でヒットした場合は表示させることができますが、その削除済みのタグを編集画面から再登録することができるようになりました。
これまでは再登録するには、同じ名前で再度新規登録するか、前期比増減明細のタグ表示モードで削除済みのタグをタップするということが必要でしたが、より簡単に再登録できるようになりました。
次は固定費関連です。
固定費一覧の画面から固定費データを並び替えができるようになりました。
他の並び替えとはちょっと動きが異なりますが、タップして上へ移動か下へ移動させることができます。
一つずつしか移動しませんが、そんなに頻繁に移動させることも無いでしょうから、ご勘弁ください。
ここでの表示順が実際に仕訳を計上された時の計上順になりますので、同日の仕訳で計上順序を変えたい場合はここで設定するようにしてください。
並び替え機能追加に伴い、これまでは一覧のタップで固定費設定画面を表示していましたが、タップでリスト表示、長押しで設定画面に移動という動作に変更しました。
次は予算関連です。
予算入力画面で、収益予算と費用予算を入力する時には、同じ月の収益の予算と費用の予算、そしてその差引として利益の予算の金額が表示されます。
これまでは収益と費用とそれぞれ入力するので、全体として赤字なのか黒字なのかが分かりにくかったですが、これからは予算入力時に黒字になるようにしっかり切り詰めていただければと思います。
その他は不具合の修正を何点か。
そのうちの一つ、科目明細の画面下の残高の金額が正確に計算されないというものがありました。
ユーザー様からのご指摘で気づきましたが、これまでずっと不正確だったかもしれません。
他の方でも気になっていた方もいらっしゃったかもしれませんが、大変失礼いたしました。
今回は以上です。
本日のメインの修正はアカウントをグループ化する機能の追加になります。
但し、この機能はPro版のみとなります。
アカウントを合算して表示する機能としては、従来から連結表示として全アカウントを合算して表示する機能がありましたが、一部のアカウントのみを選択して合算表示することができるようになりました。
使い方は、照会系の画面右上のアカウントをタップすると、新たに「アカウントグループを追加する」が表示されるようになりましたので、これをタップしていただき、アカウントグループに含めるアカウントを選択して、アカウントグループを作成します。
アカウントグループができると、画面右上のアカウントのリストにそのグループが表示されるようになるので、それを選択すると、そのグループに含まれるアカウントのデータのみが表示されることになります。
続いてタグ関連です。
削除済みのタグも文字検索でヒットした場合は表示させることができますが、その削除済みのタグを編集画面から再登録することができるようになりました。
これまでは再登録するには、同じ名前で再度新規登録するか、前期比増減明細のタグ表示モードで削除済みのタグをタップするということが必要でしたが、より簡単に再登録できるようになりました。
次は固定費関連です。
固定費一覧の画面から固定費データを並び替えができるようになりました。
他の並び替えとはちょっと動きが異なりますが、タップして上へ移動か下へ移動させることができます。
一つずつしか移動しませんが、そんなに頻繁に移動させることも無いでしょうから、ご勘弁ください。
ここでの表示順が実際に仕訳を計上された時の計上順になりますので、同日の仕訳で計上順序を変えたい場合はここで設定するようにしてください。
並び替え機能追加に伴い、これまでは一覧のタップで固定費設定画面を表示していましたが、タップでリスト表示、長押しで設定画面に移動という動作に変更しました。
次は予算関連です。
予算入力画面で、収益予算と費用予算を入力する時には、同じ月の収益の予算と費用の予算、そしてその差引として利益の予算の金額が表示されます。
これまでは収益と費用とそれぞれ入力するので、全体として赤字なのか黒字なのかが分かりにくかったですが、これからは予算入力時に黒字になるようにしっかり切り詰めていただければと思います。
その他は不具合の修正を何点か。
そのうちの一つ、科目明細の画面下の残高の金額が正確に計算されないというものがありました。
ユーザー様からのご指摘で気づきましたが、これまでずっと不正確だったかもしれません。
他の方でも気になっていた方もいらっしゃったかもしれませんが、大変失礼いたしました。
今回は以上です。
スポンサーサイト