本日、複式家計簿ver.2.0.7をリリースしました。
- 2019/06/24
- 23:49
本日、複式家計簿ver.2.0.7をリリースしました。
ver.2.X.X以降、一部のAndroid9の端末で、科目を選択するためのリストの各行の幅が短く縮んでしまい、科目名が一部しか見えなくなる不具合が生じていました。
原因がわからず不具合の解消に時間を要していましたが、ようやく対処法を見出すことができ、不具合を解消することができました。
症状が生じていた皆様には長らくご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
今回はもう一つだけ。
貸借それぞれに複数行となる仕訳を計上する際に(科目「諸口」を選択)、各行の科目と金額を入力する画面の最大行数がこれまでは10行でしたが、この行数をもっと増やしてほしいというリクエストをいただいていました。
何行にでもすることは可能でしたが、とりあえず10行程度あれば十分かと思い10行で設定していましたので、もっと多くというリクエストがあったので対応することといたしました。
あまり多くすると仕訳明細等の表示が見にくくなるとは思いますが、そこはお任せするようにしたいと思います。
今回は以上です。
ver.2.X.X以降、一部のAndroid9の端末で、科目を選択するためのリストの各行の幅が短く縮んでしまい、科目名が一部しか見えなくなる不具合が生じていました。
原因がわからず不具合の解消に時間を要していましたが、ようやく対処法を見出すことができ、不具合を解消することができました。
症状が生じていた皆様には長らくご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
今回はもう一つだけ。
貸借それぞれに複数行となる仕訳を計上する際に(科目「諸口」を選択)、各行の科目と金額を入力する画面の最大行数がこれまでは10行でしたが、この行数をもっと増やしてほしいというリクエストをいただいていました。
何行にでもすることは可能でしたが、とりあえず10行程度あれば十分かと思い10行で設定していましたので、もっと多くというリクエストがあったので対応することといたしました。
あまり多くすると仕訳明細等の表示が見にくくなるとは思いますが、そこはお任せするようにしたいと思います。
今回は以上です。
スポンサーサイト