fc2ブログ

記事一覧

本日、複式家計簿pro ver.2.1.0をリリースしました。

本日、複式家計簿pro ver.2.1.0をリリースしました。

約5ヶ月ぶりの更新となります。
しばらくご無沙汰してしまって申し訳ございません。
今回はpro版だけの更新となりますが、重大な不具合が生じないことが確認できたら速やかに無料版もリリースします。

修正の1つ目は、消費税率改正に対応して税率を二つ登録できるようにしました。
また、この修正に伴い、税込額と税抜額を交互に行き来できるようにしました。
これまでの消費税計算では、金額を単純に(1+税率)に変更するものでしたが、税ボタンを押すごとに税抜額→税込額1→税込額2→税抜額・・・と変更できるようにしました。
ただし、登録したデータに税率は保持していないため、例えば税込額で登録した後、仕訳修正で税抜額に変更する、というような動きには対応していません。

修正の2つ目はカレンダーの祝日を変更しました。
2019の天皇即位関連の変更と2020年の東京オリンピック関係の祝日の変更を反映しました。

修正の3つ目は、仕訳登録画面を呼び出す新規ボタンを長押しすると仕訳入力画面の選択リストを表示するように修正しました。
仕訳入力画面には仕訳形式で入力する画面や、通常の家計簿アプリのような形式で入力する画面、残高金額を直接入力する画面など複数の画面が用意されています。
これらは設定で変更できる他、これまでもカレンダー画面の日付の長押しで表示される選択リストから選択できました。
今回はさらに新規ボタンを長押しすることでも選択リストから選択できるようにしました。

修正の4つ目は、強制終了が生じた場合に次のアプリの起動時に表示されるバグレポートに、通常であれば表示されるログが表示されないという不具合が生じていましたので、これを修正しました。

修正の5つ目は、複数行の仕訳を登録する画面(科目「諸口」選択で表示)で、金額の入力途中(=を押す直前など)で画面を終了させた場合、その時点までの計算結果を反映させてから画面を終了するように修正しました。
通常の仕訳入力画面では同様の機能がありましたが、複数行の仕訳入力画面になかったので、機能を合わせるように修正しました。

今回は以上です。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

PR

プロフィール

mgm.shg(開発者)

Author:mgm.shg(開発者)
企業会計より家計簿が好きな公認会計士です。複式家計簿というAndroidアプリを作ってます。

よくある質問はこちら

Twitterもやってます。よかったらフォローしてください。
@fukushiki2014

カウンター