fc2ブログ

記事一覧

本日、複式家計簿ver.2.1.6をリリースしました。

本日、複式家計簿ver.2.1.6をリリースしました。

今回から書き方を少し変更して、Google Playの更新情報を示して、それに対して補足説明を加える形式にします。

・2020年の山の日を8月11日から8月10日に変更
今年のみ日付が異なっていましたが、その対応ができていませんでした。
少し間に合わず申し訳ありませんでした。

・仕訳明細、科目明細で直接削除した後、先頭行ではなく元の表示行を表示するよう変更
仕訳明細、科目明細の明細をタップすることで、該当の仕訳を直接削除することができますが、削除後に明細の先頭行から表示あれる状態となっていました。
これを、削除する前に表示されていた先頭行を、削除後にも表示するように変更しました。

・電卓で余りのある割り算をすると強制終了する不具合を修正
10÷3=3 余り1のような場合ですね。
失礼いたしました。

・Android5.0でカレンダーで日付を変更しても画面が戻らない不具合に対応
これはAndroid5.0のみで起きるもので、OSの不具合と言っていいものでないかと思います。
Android5.0の場合のみボタンを押して戻る形式となっています。

・メインアカウント以外で定型仕訳から仕訳を登録してもメインアカウントの仕訳として登録されてしまう不具合を修正
メインアカウント以外のアカウントで定型仕訳を登録し、その定型仕訳から仕訳を登録した場合、元のアカウントに関わらずメインアカウントで仕訳が計上される仕様となっていましたが、これを元のアカウントで仕訳を登録するように変更しました。
仕様と書きましたが、不具合と言ってもいいかもしれません。
定型仕訳とアカウントの関係は、使う場面、使う人によって望ましい仕様が変わってくるかもしれません。
元の形がいいという人もいるかもしれませんが、アカウントを維持した方が望ましいというケースの方が多いものと推測してこのようにすることにしました。
一番いいのは定型仕訳の登録時にアカウントの取り扱いについて選択できるようにすることだと思いますが、そこまでやると結構な工事になってしまうので、とりあえずそのようにはしていません。
もしお声が多いようであれば検討したいと思います。

今回明示する改修は以上ですが、金額の取り扱いについて微妙な修正をしています。
不具合が出ないことを祈っていますが、おかしな点が見られたらご報告をお願いいたします。
今回は以上です。
スポンサーサイト



コメント

Re: タイトルなし

> 給料日と月初判定がずれて困っていました…。対応ありがとうございます。
> アプリ更新後もPLが~8月9日/8月10日~で集計されていましたが、残高データ再作成で解消しました。

あ、そうですか。
月の開始日などの関係でしょうか?
今回、特に修正したつもりはありませんでしたが、意図しない修正で、何らかの悪影響を及ぼしていたところが解消されたのかもしれません。
よくわかりませんが、結果オーライということで。
ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

Re: タイトルなし

> いつもアプリを使わせてもらっています。
> 今回のアプデ以降、BSやPLで、マイナスの金額にマイナスマークが付かなくなりました。(合計は合っているようです)対応しても
> らえるとありがたいです。Androidバージョン10、機種はSOV41です、

アプリをご利用いただきありがとうございます。
不具合によりご迷惑をおかけして申し訳ございません。
先ほど、修正版をリリースいたしましたので、アプリを更新して、ご確認いただけますようお願いいたします。

給料日と月初判定がずれて困っていました…。対応ありがとうございます。
アプリ更新後もPLが~8月9日/8月10日~で集計されていましたが、残高データ再作成で解消しました。

いつもアプリを使わせてもらっています。
今回のアプデ以降、BSやPLで、マイナスの金額にマイナスマークが付かなくなりました。(合計は合っているようです)対応してもらえるとありがたいです。Androidバージョン10、機種はSOV41です、

コメントの投稿

非公開コメント

PR

プロフィール

mgm.shg(開発者)

Author:mgm.shg(開発者)
企業会計より家計簿が好きな公認会計士です。複式家計簿というAndroidアプリを作ってます。

よくある質問はこちら

Twitterもやってます。よかったらフォローしてください。
@fukushiki2014

カウンター