ver.1.0.6をリリースしました。
- 2014/02/23
- 23:25
ver.1.0.6をリリースしました。
今回は科目明細の表示機能を拡充しました。
従来は、表示期間の指定と、日付別に相手科目を合算する機能のみでしたが、相手科目の合算は、日付またぎで相手科目、相手補助科目それぞれで行えるようにするとともに(名称も集約表示と改めました)、別途日付でも集約できるようにしました。
この説明のみではどのような表示となるか分かりにくいと思いますが、一度試していただければすぐご理解いただけると思います。
また、仕訳の金額がプラスのみ、マイナスのみを表示する機能も追加しました。金額の指定という形になっていますが、要するに貸方計上額のみ、借方計上額のみを表示する機能ということになります。クレジットなどでは、今月いくら使用したのか、決済したのかという情報などを確認したい場合にご利用ください。
なお、集約表示された明細をタップしていただくと、その行に含まれる明細が展開されますので、あわせてご利用ください。
今回は科目明細の表示機能を拡充しました。
従来は、表示期間の指定と、日付別に相手科目を合算する機能のみでしたが、相手科目の合算は、日付またぎで相手科目、相手補助科目それぞれで行えるようにするとともに(名称も集約表示と改めました)、別途日付でも集約できるようにしました。
この説明のみではどのような表示となるか分かりにくいと思いますが、一度試していただければすぐご理解いただけると思います。
また、仕訳の金額がプラスのみ、マイナスのみを表示する機能も追加しました。金額の指定という形になっていますが、要するに貸方計上額のみ、借方計上額のみを表示する機能ということになります。クレジットなどでは、今月いくら使用したのか、決済したのかという情報などを確認したい場合にご利用ください。
なお、集約表示された明細をタップしていただくと、その行に含まれる明細が展開されますので、あわせてご利用ください。
スポンサーサイト