fc2ブログ

記事一覧

本日、複式家計簿Ver.1.6.2をリリースしました。

本日、複式家計簿Ver.1.6.2をリリースしました。
今回は月の開始日の設定で休日調整できる機能を追加しました。
翌営業日、前営業日、調整なしの3つから選択することができます。
開始日に設定した日が休日または祝日となる場合に、設定により前後の営業日から月が開始します。
カレンダー画面の開始日、増減表や財務諸表の集計期間、科目明細や仕訳明細で今月表示にした場合などで集計額や表示される明細が変わります。
休日調整方法を変更するだけでも残高データを再作成する処理を行いますが、休日調整しない場合と比べて処理に時間がかかるようになっています。
かかる時間はデータの件数や端末の処理速度により異なりますので、どれくらいかかるかはわかりませんが、従来より大幅に時間がかかるようになってしまっていますので、初めて行うのは時間に余裕のある時にしていただければと思います。
時間がかかると言ってもせいぜい数分程度ですが。

他にはデータ一括削除の機能を追加しました。
すべてのデータを削除して、アプリをインストールした直後と同様の状態に戻すことが可能となります。
設定情報などは維持されるものがあるため、インストール直後とは異なる部分もありますが、ほぼ初期化されます。
全データを削除する機能に加えて、仕訳データのみ、または予算データのみ削除する機能もあります。
バックアップデータは削除しませんので、バックアップをとった後に全データを削除し、その後復元して元の状態に戻すということが可能です。
削除する場合は念のためバックアップをお取りください。

最後に一点不具合の修正ですが、科目再表示を行おうとしても再表示する科目のリストに表示されない科目がある不具合を修正しました。
補助科目が登録されていない科目を非表示にした場合はすべて表示されていなかったようです。
失礼いたしました。

今回は以上です。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

PR

プロフィール

mgm.shg(開発者)

Author:mgm.shg(開発者)
企業会計より家計簿が好きな公認会計士です。複式家計簿というAndroidアプリを作ってます。

よくある質問はこちら

Twitterもやってます。よかったらフォローしてください。
@fukushiki2014

カウンター