本日、複式家計簿ver.1.9.8をリリースしました。
- 2016/11/15
- 22:38
本日、複式家計簿ver.1.9.8をリリースしました。
本日は不具合の修正のみとなります。
科目明細を長押しすると強制終了する場合がありました。
科目明細を開いて、一度明細をタップしてリストを表示させた後、何も選択せずにBackキーでリストを消し、その後長押しすると強制終了してしまうという状態となっていました。
次にFukushikiフォルダが無い状態でバックアップから復元を行おうとすると強制終了する不具合がありました。
機種変更などで新端末にデータを移行しようとする場合などで発生していたようです。
自分のところにFukushikiフォルダがあったため、長らく気づきませんでした。
強制終了しないようにしたただけでなく、その時点でFukushikiフォルダを作ることにしました。
また、Fukushikiフォルダがあるか否かに関わらず、バックアップファイルが1件も保存されていない場合には「FukushikiフォルダまたはBackupフォルダにバックアップファイルを保存してください。」というメッセージを表示することにしました。
データ移行を初めてしようとする場合、そもそもどこにファイルを保存したらいいのかがわからないことがあることに対応したものです。
ただ、本当は復元メニューを選択する前にどこに保存すべきかがわかるようにしたいとは思いますが、復元メニューにその旨を書くかどうか、検討中です。
書くだけなら一瞬でできますが、そこにクドクドと説明を書きたくないので、ちょっと悩んでます。
なお、これは再告知ですが、現在の仕様では復元はFukushikiフォルダに加えて、Backupフォルダでも可能となっています。
メール添付などでバックアップファイルを移動させた場合に、添付されたファイルを保存するとBackupフォルダに入りますので、そのままファイルを移動させることなく復元ができるようになっています。
ご存じなかった方はご活用ください。
最後に、タグリストや定型仕訳リストで並び替えを行うと、強制終了する場合がある不具合がありましたので修正しました。
本日は以上です。
本日は不具合の修正のみとなります。
科目明細を長押しすると強制終了する場合がありました。
科目明細を開いて、一度明細をタップしてリストを表示させた後、何も選択せずにBackキーでリストを消し、その後長押しすると強制終了してしまうという状態となっていました。
次にFukushikiフォルダが無い状態でバックアップから復元を行おうとすると強制終了する不具合がありました。
機種変更などで新端末にデータを移行しようとする場合などで発生していたようです。
自分のところにFukushikiフォルダがあったため、長らく気づきませんでした。
強制終了しないようにしたただけでなく、その時点でFukushikiフォルダを作ることにしました。
また、Fukushikiフォルダがあるか否かに関わらず、バックアップファイルが1件も保存されていない場合には「FukushikiフォルダまたはBackupフォルダにバックアップファイルを保存してください。」というメッセージを表示することにしました。
データ移行を初めてしようとする場合、そもそもどこにファイルを保存したらいいのかがわからないことがあることに対応したものです。
ただ、本当は復元メニューを選択する前にどこに保存すべきかがわかるようにしたいとは思いますが、復元メニューにその旨を書くかどうか、検討中です。
書くだけなら一瞬でできますが、そこにクドクドと説明を書きたくないので、ちょっと悩んでます。
なお、これは再告知ですが、現在の仕様では復元はFukushikiフォルダに加えて、Backupフォルダでも可能となっています。
メール添付などでバックアップファイルを移動させた場合に、添付されたファイルを保存するとBackupフォルダに入りますので、そのままファイルを移動させることなく復元ができるようになっています。
ご存じなかった方はご活用ください。
最後に、タグリストや定型仕訳リストで並び替えを行うと、強制終了する場合がある不具合がありましたので修正しました。
本日は以上です。
スポンサーサイト